雑談/独り言Dead by Daylightのサバイバーの強さを時間帯別で比較してみた Dead by Daylightの赤帯キラーで戦ってみて、サバイバーには時間帯によって力量差があることがわかりました。そこでどんな時間帯にどんなサバイバーとマッチするのか、『個人の力量』『予測VCパーティ率』『逆ガバマッチ率』の3つで比較してみました。 03.18.2021雑談/独り言
雑談/独り言とあるバンドマンが電車で座らなくなった3つの理由 僕は電車で座りません。どんだけ疲れててもとにかく座らない。むしろ立ってる方が不自然なとき以外は絶対に座らない。電車で座らない系バンドマンが語る電車で座らなくなった3つの理由。 09.02.2020雑談/独り言
雑談/独り言音楽的責任の重い演奏をしてみた#5『丸の内サディスティック』 椎名林檎さんの超名曲『丸の内サディスティック』を『おはようございます』の鯖と梛で音楽的責任感の重い状態で演奏してみました。助成金19万もらってリッケン620買いたいですね。 07.14.2020雑談/独り言
雑談/独り言音楽的責任の重い演奏をしてみた#4 “Lullaby of Birdland” ジャズの大名曲"Lullaby of Birdland"を『おはようございます』の鯖と梛で音楽的責任感の重い状態で演奏してみました。ぶっちゃけ今まで一番クオリティ高くできたと思うんですが、今まで一番伸びませんでした。 07.10.2020雑談/独り言
雑談/独り言音楽的責任の重い演奏をしてみた#3 『パプリカ』 『パプリカ』は同じ曲、同じ歌詞なのに、米津玄師さんver.とFoorinver.とではそれぞれ全然違う対象を思った曲に聞こえるめちゃすごい曲。そんな大名曲を『おはようございます』の鯖と梛で音楽的責任感の重い状態で演奏してみました。 07.04.2020雑談/独り言
雑談/独り言おすすめのK-POP女性アーティストを雑に紹介していく!! おはようございますに加入するちょっと前、「韓国人アーティストとボーカルグループを組まないか?」と誘われて、話を聞きに新大久保まで行ったことがあります。それとは全く関係ないけど、僕がおすすめするK-POP女性アーティストを紹介したいってだけの記事。 06.19.2020雑談/独り言
雑談/独り言たった350円で軽率にマックで優勝できる最強メニューを教えます マックの新メニューは正直高すぎる。シャカチキの粉が袋にいっぱい残っちゃうのもったいない…という貧乏臭い発想から生み出した、たったの350円で優勝できる最強メニューの作り方を伝授。1回でいいからぜひ試してみてほしい絶品バーガー。 05.03.2020雑談/独り言
雑談/独り言音楽的責任の重い演奏をしてみた#2 『春よ、来い』 音楽的責任の重い演奏シリーズ2曲目。1回リスクした『春よ、来い』をSNSに上がるまでの話。音楽的責任の重い演奏をするきっかけをくれたacOlaSiaのShunさんありがとう。 04.16.2020雑談/独り言
雑談/独り言音楽的責任の重い演奏をしてみた#1 “Fly Me to the Moon (In Other Words)” ニューヨークのキャバレーにて1954年に初披露された"Fly Me to the Moon (In Other Words)"。このジャズシーンにおける超名曲を課題とし、修正の効かない責任の重い演奏をしてみました。 04.08.2020雑談/独り言
雑談/独り言『自由』=『何も考えずに好き勝手やってもいい』ではないという話 『自由』という言葉には何も縛りがないようで、実は常に何かしらの制約が潜んでいる。『自由』という言葉はそれもまた1つの条件であり、それぞれのTPOにおける『自由』に内包される制約は何なのかを見定めることが必要。 03.28.2020雑談/独り言